マクロビ派ビスケットは体に悪いし太る?ダイエット向きか・カロリーや糖質も解説

マクロビ派ビスケットは体に悪いし太る?ダイエット向きか・カロリーや糖質も解説

マクロビ派ビスケット」は、素材にこだわった美味しくてヘルシーなお菓子!

健康志向の方やダイエット中の方に人気なんです。

でも、マクロビって何でしょうか?

体に悪いんじゃないかとか、実は太るんじゃないかが心配。

この記事ではマクロビ派ビスケットの気になる内容をまとめています♪

  • マクロビ派ビスケットは体に悪い太る
  • カロリー糖質
  • 太りにくい食べ方

コチラを参考においしく食べて健康的なダイエットを目指しましょう♪

目次

マクロビ派ビスケットは体に悪いし太る?

マクロビ派ビスケットは体に悪いことはないですが、食べ過ぎると太ります

マクロビ派ビスケットは、厳選された素材が11種類も入っているんです!

食物繊維も豊富でヘルシーなので、体に悪いお菓子ではありませんよ。

体に悪いことはないなら、たくさん食べても大丈夫だね!

ヘルシーだからと、ついつい手を伸ばしてしまうのは危険ですよ!

マクロビ派ビスケットをダイエット中に食べるなら、カロリー糖質を知ることも大切。

詳しく見ていきましょう。

カロリーや糖質

マクロビ派ビスケットのカロリーはコチラです!

1袋100gあたりカロリー糖質
アーモンドとクランベリー522kcal51.5g
ヘーゼルナッツとカカオ540kcal47.1g
参照:アーモンドとクランベリー/へーセルナッツとカカオ

1個あたりは?

  • カロリー:約25kcal
  • 糖質:約2.4g

意外とカロリーが高い

同じ森永製菓で人気の「マリービスケット」と比べてみましょう。

1枚(5.4g)あたり

  • カロリー:24kcal
  • 糖質:4.2g

1枚あたりの量は違いますが、カロリーは大体同じで糖質はマリービスケットの約1/2となります。

比較すると低糖質の部類のビスケットにはなりますが、決して低いものではありません。

同じビスケット仲間で美味しくて人気のミレービスケットを食べたことがありますか?

ミレービスケットが太るかはこちらをチェック!

食べ過ぎは糖尿病のリスクも

食べ過ぎると高血糖となり、糖尿病を発症するリスクを高めます!

前述したとおり、マクロビ派ビスケットは100gあたり約50gの糖質が含まれています。

そのため、毎日食べ過ぎてしまうと慢性的に高血糖の状態が続くことに。

高血糖状態が続くと、糖尿病になるリスクが上がってしまいますよ!

マクロビ派ビスケットの食べ過ぎには気をつけ、他の食品と組み合わせて食べることを心がけましょうね。

食べ方によっては太る

カロリー糖質を考えないで食べてしまうと太る原因になります。

先ほどマクロビ派ビスケットは意外とカロリーが高いことが判明しましたね。

ここで、ダイエット中に一日に「間食」として摂取しても良いとされるカロリーと糖質についてみていきましょう。

  • カロリーは200kcal程度が適量
    • ダイエット中は一日の食事の総摂取カロリーと調整が必要。
  • 糖質は10g程度が目安

マクロビ派ビスケットの1個のカロリーが約25kcal、糖質は約2.4g

間食として食べるなら3~4個程度に抑えておくといいでしょう。

マクロビ派ビスケットはチャック付きで便利な袋になっています。

でもついつい食べ過ぎてしまう方はあらかじめ小分けにしておくのもおすすめします。

マクロビとは?メリットとデメリット

スケッチブックにクエスチョンマークが書かれた画像

「マクロビ」とは「マクロビオティック」の略語です。

マクロビの特徴とは…

  • 穀物や野菜を中心に、肉や魚などは少量にする
  • お米は玄米を食べる
  • その土地で生産、収穫された旬の野菜を取り入れる
  • 夏には体を冷やす食材、冬には体を温める食材や調理法を意識する
  • 皮なども含め、食材を丸ごと食べる

なんだか健康的そうなイメージは湧きますが、具体的なメリット、デメリットは何なのでしょうか?

メリット

マクロビのメリットは2つ!

  • 体調が改善される
  • ストレスが軽減される

詳しく見ていきましょう!

体調が改善される

健康的な食事で、体調が改善されます!

野菜中心になるため、自然と低カロリーで食物繊維豊富な食事になるんです。

便秘が解消され、腸内環境が良くなることで体調が改善されますよ。

腸内環境を整えることで、免疫力が上がり代謝も良くなるんです。

代謝が良くなると脂肪燃焼効率も良くなるので、美と健康のためにもおすすめですよ!

ストレスが軽減される

玄米や大豆製品に多く含まれるトリプトファンが、ストレスを緩和してくれます。

トリプトファンとは、幸せホルモンと言われるセロトニンを合成するアミノ酸。

セロトニンには、不安やイライラなどの心の不調を防ぎ、精神を安定させる働きがあります。

トリプトファンを多く含む玄米や大豆製品を毎日摂ることで、ストレスが解消されやすくなるんです。

ご飯を食べてストレス解消ができるなんて、すごいですよね!

デメリット

マクロビのデメリットは2つ!

  • 胃に負担がかかりやすい
  • 栄養が不足する

詳しく見ていきましょう!

胃に負担がかかりやすい

マクロビで使われる食材は、消化に時間がかかるため胃の負担になりやすいんです。

例えばマクロビに使われる玄米は食物繊維が豊富なため、白米に比べるとどうしても消化に時間がかかります。

また野菜中心になるので、食事は自然と食物繊維が多くなってしまいますよね。

食物繊維が多くなることで、消化に時間がかかり胃に負担がかかってしまうんです。

胃腸が弱い人は十分に消化吸収できず、便秘や下痢を起こしやすくなるので注意が必要ですよ。

栄養が不足する

タンパク質やビタミンB12などの栄養が不足しがちになります。

マクロビは肉や魚を少量にするため、どうしてもタンパク質ビタミンB12が不足してしまうんです。

  • タンパク質が不足すると…
    • 筋力が低下する
    • 疲労感が増す
  • ビタミンB12が不足すると…
    • 貧血の原因になる
    • 眼精疲労を引き起こす

毎日きちんと栄養管理をするのは、難しそうですね。

マクロビ派ビスケットはダイエット向き!

ウエストにメジャーを巻いている女性の画像

マクロビ派ビスケットはダイエットに向いているお菓子といえます。

マクロビを食事全体に取り入れるのはなかなか難しいもの。

それなら、おやつにマクロビを取り入れてみるのはいかがでしょうか?

どうしても食べたくなるおやつ…マクロビにすることで、ダイエット中でも罪悪感なく楽しめそうですよね!

そこでおすすめなのが、マクロビ派ビスケット

マクロビ派ビスケットの注目すべきところは、なんといっても原材料や食べ応えのある食感

おいしさと健康を考えて作られているだけあって、ダイエット中の方にうれしい素材でできているんですよ。

太るのを避けたい方に喜ばれる原材料食感について解説していきますよ。

原材料

マクロビ派ビスケットの共通原材料はコレ

  • アーモンド
  • ひまわりの種
  • オーツ麦フレーク
  • てんさい糖
  • 小麦粉
  • 国産全粒粉
  • なたね油
  • 瀬戸内産の塩

アーモンドとクランベリーはプラスコレ

  • 果汁漬けクランベリー
  • 玄米フレーク
  • かぼちゃの種

ヘーゼルナッツとカカオはプラスコレ

  • ヘーゼルナッツ
  • くるみ
  • ココアパウダー

マクロビ派ビスケットには二種の味がありますよ♪

アーモンドとクランベリー

果汁漬けクランベリーは、白砂糖を使わずリンゴ果汁で漬け込んだ特別なドライフルーツです。

ヘーゼルナッツとカカオ

ヘーゼルナッツ・アーモンド・くるみのナッツ類はビタミンE食物繊維を豊富に含みます。

ダイエット中の人だけではなく美容を気にする人にも嬉しい成分がいっぱい♪

素材の恵みを活かす4つのこだわり

  • 素材本来の味と食感にこだわり 香料・乳化剤不使用
  • マーガリン・ショートニング不使用
  • 動物性素材不使用
  • 白砂糖は使用せず、てんさい糖を使用
引用:森永製菓株式会社|マクロビ派ビスケット

ダイエット中は避けたいバター・マーガリン・白砂糖が使われていないのが特徴!

代わりに使われているなたね油は体内のコレステロールを調整する働きのあるオレイン酸が豊富といわれているんです。

てんさい糖は自然な甘さとまろやかな味が特徴で、ビタミンミネラル・オリゴ糖を含んでいます。

お腹にやさしく血糖値が上昇しにくいというメリットがありますよ。

食べ応えのある食感

ザクザクしてとても食べ応えのある食感の「マクロビ派ビスケット」。

その食感を出すためにこんな素材を豊富に使っています!

  • ナッツ類
  • カボチャの種
  • オーツ麦フレーク
  • 玄米フレーク

どれもしっかりと噛める素材ですよね。

ゆっくり噛んで食べることで満腹中枢が刺激され食べ過ぎを防止してくれます。

よく噛むことはダイエットにとても大切!

よく噛んで食べると、食事が少量でも満腹のサインが脳に伝わりやすく食欲が抑えられることや、脳内物質の働きとして内臓脂肪の分解を促進することも知られており、二重のダイエット効果が期待できます。

引用:農林水産省|みんなの食育

水分を摂りながらしっかり噛んで食べることで少量でも満腹感が得られますよ♪

マクロビ派ビスケットの太りにくい食べ方

お皿にビスケットとメジャーが乗っている画像

マクロビ派ビスケットはどのように食べるとダイエットにも効果的なんでしょうか。

ヘルシーなお菓子を選んでいても、間違った食べ方で逆に太るという結果だけは避けたいですよね。

いつ食べる?適量はどのくらい?

気になる太りにくい食べ方についてご説明します!

朝食に置き換える

マクロビ派ビスケットは朝食に置き換えることも可能です。

小麦粉中心のパンなどに比べてマクロビ派ビスケットは適度な糖質があり、多くの栄養素も含まれています。

決して低カロリーではありませんが、血糖値を上げにくくするオリゴ糖が含まれているのもポイント!

オリゴ糖食物繊維とともに腸内環境を整える作用もあるのでダイエットの強い味方となります。

普段食べているお菓子の代わりに食べる

小腹が空いたときのお菓子としてもおすすめですよ♪

しかし気をつけなければいけないのは食べ過ぎてしまうこと。

お腹がいっぱいになるまで食べてしまわないように気をつけましょう。

食べ応えのある食感なので、しっかり噛むことで食欲が抑えられます。

水分も一緒に摂ることでさらに満足感が増しますよ♪

ダイエット中のお菓子として「おからだから」も人気ですよね♪

おからだからも太るか気になるところですが、こちらも紹介していますので参考にしてみてくださいね♪

1日に3個までにする

マイクロ派ビスケットを間食として食べる場合は一日3個までがおすすめです!

1つあたりのカロリーは約25kcal、糖質は約2.4gなので、お菓子として食べるなら3個程度にしておきましょう。

ダイエット中の間食で摂取していいとされる糖質10g程度が適量!

朝食の置き換えとして食べる場合でも水分と一緒に摂ると、3~4個程度でお腹が膨れますよ。

ザクザクとした食感を楽しみながら、しっかり噛んで満腹中枢を刺激しましょう!

マクロビ派ビスケットの種類と値段

マクロビ派ビスケットは「アーモンドとクランベリー」と「ヘーゼルナッツとカカオ」の2種類が販売されています。

スーパーやドラッグストア、ディスカウントショップやネットショップなど、いろいろなところで購入することができますよ♪

値段は場所によってさまざまですが、大体400~600円程です。

時期によっても違いますが、ネットショップで買うのが一番安い傾向にありますよ!

ネットショップでは、まとめ買いすることでさらに安く購入できることも多いんです。

スーパーなどで一度購入してみて、気に入ったらネットショップでまとめ買いするのが良さそうだね♪

ぜひ食べ比べてみて、お気に入りを見つけてくださいね!

マクロビ派アーモンドとクランベリー

白砂糖を使わずリンゴ果汁で漬け込んだ特別なドライフルーツを使用。

ドライフルーツのやさしい味、甘さ控えめで飽きない!と人気です♪

ダイエット中には無糖炭酸水と合わせて食べるのが私のおすすめです!

マクロビ派ヘーゼルナッツとカカオ

チョコ好きに人気!

カカオの味が濃くておいしいとリピート買いする方も多いです♪

これは断然ブラックコーヒーと合わせて食べるべし!
朝食にもおやつにもおすすめです♪

マクロビ派ビスケットは体に悪いし太るか・ダイエット向きの食べ方まとめ

マクロビ派ビスケットはダイエット向きですが、食べ過ぎは体に悪いし太る原因になります!

健康的なお菓子ですが、カロリー糖質は意外と高いことを覚えておきましょう。

糖質を日常的に過剰摂取することで、糖尿病のリスクが上がりますよ。

間食としてなら3個程度、朝食としてなら3~4個程度にしておきましょう。

マクロビ派ビスケットの魅力のひとつは、ザクザクとした食べ応えのある食感です。

水分と一緒にしっかり噛んで食べると、かなりお腹が膨れますよ♪

アーモンドとクランベリー」と「ヘーゼルナッツとカカオ」の2種類の味。

値段は購入場所によりますが、大体400~600円程で手に入り、ネットショッピングが一番お得に買えます。

どちらも食物繊維鉄分豊富!

ビタミンミネラルオリゴ糖など、ダイエット中にうれしい栄養素がたくさん入っています。

ダイエット中のお菓子として、ぜひマクロビ派ビスケットを取り入れてみてはいかがでしょうか?

おいしく食べて健康的なダイエットをしましょう♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次