キレートレモンの効果と言えば、ダイエットや肌がきれいになるなどイメージする方が多いのでは?

でも、キレートレモンは寝る前に飲むと太るって聞いたけれどホント?
そうなんです、キレートレモンはカロリーや糖質が意外と高いんです。
ダイエット効果を期待するなら、いつ飲むかのタイミングなどポイントを押さえることが大切!
そこで今回はキレートレモンのメリット、デメリットをまとめてみましたよ。
キレートレモンのダイエット効果を最大限に引き出したい方は要チェック!
キレートレモンはダイエット効果がある?


キレートレモンに含まれているビタミンCはダイエット効果がありますよ!
皆さんもご存知の通り、キレートレモンに使われているレモンにはビタミンCが多く含まれています。
ビタミンCのダイエット効果はこちら!
- アドレナリンの合成をサポートしてくれる。
- 鉄分の吸収を促進してくれる。
この2つのダイエット効果と、気になるカロリーや糖質も併せて解説していきますよ!
アドレナリンの合成
アドレナリンはストレスや不安から身を守るホルモンなので、ダイエットには関係ないイメージがありませんか?
アドレナリンは脈拍や血圧を上昇させて動きやすい体の状態を作ってくれるホルモンでもあるんですよ。
この抗ストレスホルモンの合成・調整に不可欠なのがビタミンCなんです。
アドレナリンによって心臓の収縮率を強めて心拍数が上がれば、基礎代謝が促進して太りにくい体になるでしょう。
筋力トレーニングとあわせてキレートレモンを飲めば、代謝がよりよくなりダイエット効果が期待できますよ!
鉄分の吸収促進
血中の鉄は酸素を運ぶだけではなく、エネルギーを運ぶための大切な成分。
女性は鉄分不足になりがちですが、運動をすることでさらに鉄分を消費することとなります。
ダイエットのつもりで運動をしていても、逆に貧血などの体調を崩す原因となりがち。
鉄分とビタミンCを一緒に摂ると鉄の吸収がよくなり、健康的なダイエット効果が期待できますよ!



運動+キレートレモンがポイントですね!
カロリー・糖質
キレートレモンのビタミンCがダイエット効果に大切なことがわかりましたね。
ここで気になるカロリー・糖質を見てみましょう。
キレートレモン(155ml)のカロリー・糖質
- カロリー:105kcal
- 糖質:26.7g
コンビニやスーパーなどで購入できるダイエットドリンクと比較してみると・・・
商品名 | カロリー | 糖質 |
C1000 ビタミンレモン (140ml) | 68kcal | 17g |
1日分のビタミン (120ml) | 52kcal | 13g |



容量に違いはありますが、他のドリンクに比べてカロリー・糖質ともに高めですね・・・
でも、少し高めのカロリー・糖質も飲み方やタイミングを工夫すればダイエット効果があるんです!
ここからはキレートレモンのメリットやダイエットに効果的な飲み方などを紹介していきますよ。
キレートレモンを毎日飲むと得られるメリット


キレートレモンには美容に効果がある栄養成分が含まれていますよ!
ビタミンCにはダイエット効果だけでなく、美肌効果があることはよくご存じだと思います。
でも、キレートレモンにはその他にも女性に嬉しい栄養成分が含まれているんですよ。
キレートレモンに含まれる注目するべき栄養成分はこちら!
- ポリフェノール
- クエン酸
- カリウム
どんな効果があるか詳しく見てみましょう!
肌白くなる
キレートレモンを飲むことで、肌が白くなる効果が期待できます。
キレートレモンに含まれるビタミンCには、
- メラニンの生成を抑える
- 日焼けを防ぐ
- シミやそばかすを防ぐ
などの作用があります。
また、キレートレモンには抗酸化作用のあるポリフェノールが含まれています。
抗酸化作用によってアンチエイジング効果も期待できるんですよ。



ビタミンCが豊富に含まれるキレートレモンは、女性にとっては嬉しいドリンクですよね。
ビタミンC豊富で美容効果大と言えばアセロラジュースもおすすめですよ♩
疲労回復
キレートレモンを飲むことで疲労回復の効果が期待できます。
キレートレモンには、ビタミンC同様にクエン酸が豊富に含まれているんです。
疲労物質を分解することで、疲労回復への効果が期待できるんですよね。
キレート作用とは、クエン酸がカルシウムを吸収しやすい形にしてくれる力のこと。
カルシウムは骨を丈夫にしてくれるなど、私たちの体には欠かせない栄養素ですよね。
しかし、日本人はカルシウムが不足しているといわれています。
疲労回復だけでなく不足しがちなカルシウムの吸収も助けてくれるなんて、クエン酸は優秀ですね♪
ちなみに、レモン炭酸水にもクエン酸が含まれているんですよ!
免疫力向上
キレートレモンに含まれるビタミンCは免疫力向上にも期待できます。
私たちの体の働きとして、体内に侵入したウイルスや細菌と戦うのは白血球の役割。
そのため、ビタミンCを摂取することで免疫力の向上につながります。
参考資料:大塚製薬



継続して飲むことで、ストレスや病気に強い体を作ることに効果が期待できそうですね。
むくみ解消
キレートレモンはむくみ解消にも効果が期待できます。
むくみとは、体内の水分量のバランスが崩れることにより起こると言われているんです。
お酒を飲みすぎた翌日は顔がむくんでいると感じたことがある人もいるのでは?



また、足がむくんでいると太って見えたりしますよね。
カリウムはミネラルの一種で、体内の余分なナトリウムや水分を排出してくれる作用があります。
参考資料:サントリーウエルネスオンライン
『エステ行く前に毎日キレートレモン飲め‼💯️』と言いたいくらい絶対的効果をもたらす1日1本キレートレモンガブ飲み生活むくみもニキビもマジ疎遠になる🥺
— さらさ (@yuyudayo0924) October 31, 2023
寝る前に飲むと何故だか寝起きもいい。なんでだ?マジで謎。
買い溜めしてストックないと不安なレベルで人生の供(´ᵕ̩̩ ᵕ̩̩`)🤍 pic.twitter.com/KZAVMBkffN
ぜひ積極的に取り入れたいドリンクですよね。
キレートレモンの商品でむくみに特化したドリンクもありますよ♩



後ほど、キレートレモンMUKUMI(むくみ)の見出しでご紹介しますね。
キレートレモンの飲みすぎで起こるデメリット


美容や健康に効果のあるキレートレモンですが、飲みすぎることで起こるデメリットもあります。
- 太る
- 胃痛や尿路結石の原因に
詳しく解説していきますね。
太る
キレートレモンを飲みすぎると太る原因になります。
先ほどお伝えしたように、キレートレモンはカロリー・糖質が高め。
そのため、キレートレモンを飲みすぎてしまうと1日の糖質摂取目安量をオーバーしてしまう可能性もあります。



体に良いからといって飲みすぎては太る原因になってしまいますので注意してくださいね。
胃痛や尿路結石の原因に
キレートレモンを飲みすぎてしまうと、胃痛や尿路結石の原因となる可能性も。
胃痛や尿路結石は、ビタミンCの過剰摂取によって起こる可能性があるといわれています。
厚生労働省は1日のビタミン摂取推奨量を75mg~90mgとしているんです。
1日の上限量は、2000mg。
キレートレモンに含まれるビタミンCは1350mgなので、1日1本以上飲んでしまうと過剰摂取になってしまうことも。
食事からもビタミンCを摂取すると考えると、やはり飲みすぎはおすすめできません。



適量を守って飲みましょう!
キレートレモンのダイエットに効果的な飲み方


キレートレモンをダイエットに取り入れるなら、どのような飲み方が良いのでしょうか。
ここでは、キレートレモンの太りにくい効果的な飲み方を3つご紹介します。
- 朝に飲む
- 1日1本まで
- 食事のカロリーを意識する
それでは一つずつ解説していきます。
いつ飲む?
ダイエットに効果的なキレートレモンの飲みタイミングはこちら!
- 朝に飲む。
- 夜寝る前に飲むのは避ける。
朝に飲むことで、
- 1日のエネルギーとして働く。
- 血糖値の上昇を抑制する。
- 腸内環境を整える。
などの効果が期待できます。
ぐっともーりす!🐿
— イガりす🐿@りすニキ (@Squirrel_116) November 8, 2023
朝にキレートレモンに飲むことがマイブームのイガりすです。どうも🍋
いやーすっぺぇ!でもこれがいいんですよ✨
朝にビタミンC取ってるとなんか調子いいから良き🙆♀️
みなさんも良かったら真似してね〜
今日もふぁいとー🙌 pic.twitter.com/02SCTcNjro
寝る前は活動量が減るので、カロリーを消費しきれずに太る原因となってしまいますよ。



朝に飲むことでデメリットを回避できるんですね!
1日1本まで
キレートレモンは1日1本までにしましょう。
キレートレモンはおいしくて酸っぱさが癖になっちゃいますよね。



でも、カロリーや糖分を気にせずに飲み過ぎると太る原因になりますよ!
また、先のトピックで紹介した通りビタミンの過剰摂取には健康面でも注意が必要です。
カロリーを気にせず飲んでいたなんて方は、1日1本と決めて飲むようにしましょう。
食事のカロリーを意識する
キレートレモンを飲む場合は、食事のカロリーを意識しましょう。
キレートレモンはカロリーが高めになります。
食事と一緒にとる時は主食の量を減らすなど、カロリーを調整してみてください。
例えばご飯はお茶碗の半分にするなど。
普段の食事のカロリーを意識して、上手に取り入れられるといいですね。
キレートレモンは、私たちの体に欠かせないビタミンCやクエン酸を多く含んでいます。
キレートレモンを飲むことによって、
- 美白効果
- 疲労回復
- 免疫力向上
- むくみ解消
などの効果が期待できます。



毎日飲むことでこれだけの効果が得られるのは嬉しいですよね♪
糖質の少ない種類を選ぶのもおすすめ
キレートレモンはたくさんの種類があるので自分の好みや目的にあったものを選びましょう!
ダイエット中の方はキレートレモンのカロリーと糖質が気になるところ。
キレートレモンにはいろいろな種類があるんですよ。
グラフにしてわかりやすくしてみました!
1本あたり | カロリー | 糖質 | ビタミンC |
キレートレモン(155ml) | 105kcal | 26.7g | 1350㎎ |
キレートレモン クエン酸2700㎎(155ml) | 35kcal | 9.5g | 1350㎎ |
キレートレモンMUKUMI(むくみ)(155ml) | 24kcal | 6.3g | 1350㎎ |
キレートレモン Cウォーター(525ml) | 86kcal | 22.4g | 100~357㎎ |
キレートレモン Wレモン(500ml) | 75kcal | 19.5g | 1000㎎ |



内容量の違いはあるけれど、糖質・カロリー・栄養成分で自分の好みに合うものを選べますね!
ダイエットや美容に効果がある2種類を詳しくご紹介しますね!
キレートレモン クエン酸2700mg
1つ目のダイエット中におすすめのキレートレモンはキレートレモン クエン酸2700mg
おはようございまーす☀10日ぶりの姉です🍀
— ポッカサッポロフード&ビバレッジ🍋 (@pokkasapporo) May 9, 2022
今朝の私の相棒は「キレートレモンクエン酸2700」✨ぐびっと飲んで仕事モードに切り替えたいと思います♬
連休明けで気分ダウンな方、レモンのすっぱさでリフレッシュ&元気注入しませんか🍋💪
5月もよろしくお願いします😄 pic.twitter.com/C9EwhCNGuJ
栄養成分
- ビタミンC:1350mg
- クエン酸:2700mg
キレートレモンに比べると低カロリー・低糖質なのに、クエン酸は2700㎎入ってます!



ダイエット中はキレートレモン クエン酸2700㎎がおすすめ!
キレートレモンMUKUMI(むくみ)
2つ目におすすめのキレートレモンは、キレートレモンMUKUMI。
今日はレモンの日らしい🍋
— 転生ちゃん@グルメ&美容🍣💅(グルメ多め) (@moguhamu_gurume) October 4, 2023
レモンと言えばお酒飲んだ翌日とかの、朝パンッパンになった顔がスッキリ元通りになる、むくみ用のキレートレモンが神なのでシェア◎
朝起きて飲んで支度して〜っと気付いたらスッキリしてるから本当に助かってる…!
しかも同時にビタミンCが摂れるのもありがたい、大好き! pic.twitter.com/3VyTjwHcIz
栄養成分
- ビタミンC:1350mg
- クエン酸:1350mg
- モノグルコシルヘスペリジン:300mg
キレートレモンMUKUMIの特徴は、むくみに効果のある成分「モノグルコシルヘスペリジン」が含まれていること。
一時的な顔と脚(ふくらはぎ)のむくみを軽減する効果が期待できます。
参考資料:ポッカサッポロフード&ビバレッジ
あ!顔浮腫みやすい人〜
— 唯リ (@yuilily_185) December 26, 2023
こちらか!な!り!おすすめです
唯リ塩分取りすぎると次の日誰?ってくらいアンパンマンになるのね
でもこれ飲んで寝るとまーじでマシだし
むしろ顔がスッキリする時多い
次の日浮腫みたくないワ!って方
キレートレモンMUKUMI +枕高くして寝るで決まりよ!!!! pic.twitter.com/6rqn9OC2U4
キレートレモンに比べて圧倒的に低カロリー・低糖質なので、夜寝る前でも太る心配はなさそうですよね。



むくみが気になるときは夜、エネルギー補給をしたいときは朝に飲むといいですね!
キレートレモンは寝る前だと太る?夜飲む効果はない?


キレートレモンを夜寝る前に飲むと太る原因になりますが、肌をきれいにするためならOK!
キレートレモンに限らず、夜眠る前の飲食は太る原因になるので控えるのがベスト!
でも、美肌効果のためなら眠る前に飲むのもあり・・・?
気になるトピックを詳しく説明しますね!
寝る前は太りやすい
キレートレモンはビタミンCやクエン酸が多く含まれており、レモンの味でさっぱりした印象がありますよね。
しかし、砂糖や甘味料が多く含まれていてカロリー・糖質が高めなんです。
そのため夜寝る前に飲むことを習慣にしていると、気づいたら体重が増えていたなんてことにも。



ダイエットにキレートレモンを取り入れる場合は、寝る前は控えるようにしましょう。
肌をきれいにする目的なら夜でもOK
キレートレモンに含まれるビタミンCは寝ているときの方が吸収率が良くなるためといわれています。
また、キレートレモンMUKUMIは夜に飲むと浮腫みを解消してくれる効果も期待できますよ。
- 美肌効果を目的としてキレートレモンを飲むのであれば夜寝る前に。
- ダイエットとして取り入れるのであれば、朝の方がおすすめ!



目的によって飲むタイミングに気をつけるといいかもしれませんね。
キレートレモンはダイエット効果があるのかまとめ
キレートレモンに含まれるビタミンCにはダイエットを促進させる効果がありますよ!
ビタミンCによるダイエット効果はこちら!
- アドレナリンの合成をサポート、脈拍や血圧を上昇させて動きやすい体にしてくれる。
- 運動で不足しがちな鉄分の吸収を促進。
キレートレモンは運動と一緒に摂るとよりダイエット効果が期待できますよ!
カロリー・糖質が高めのため寝る前に飲むと太る原因になってしまうので要注意!
でも、美肌やむくみが気になるときは夜に飲むと効果が期待できますよ♪



ダイエットなら朝、美容なら夜と、目的によって飲むタイミングを変えるのもおすすめ!
太りにくい効果的な飲み方は
- 朝に飲む
- 1日1本まで
- 食事のカロリーを意識する
毎日飲んで得られるメリットは
- 美白効果
- 疲労回復
- 免疫力向上
- むくみ解消
飲みすぎで起こるデメリットは
- 太る
- ビタミンCの過剰摂取による胃痛や尿路結石の原因に
1日1本を目安にして飲み過ぎないようにしたいですね。



キレートレモンはたくさん種類あるから、目的や状況にあわせて選べるのも嬉しいポイントですね!