さっぱりした食べ物を外食するなら?ディナーにもおすすめな外食チェーンを紹介

さっぱりした食べ物を外食するなら?ディナーにもおすすめな外食チェーンを紹介

外食が続くと、さっぱりした食べ物が食べたくなります。

味の濃い食事は、美味しいですが太るなど健康面が心配になりますね。

外食でもさっぱりした食べ物はあるかな?

そこで、さっぱりした食べ物の外食について解説していきますね。

この記事でわかる事

  • 外食のさっぱりメニュー
  • さっぱりディナーにおすすめのチェーン店
  • コンビニのさっぱりメニュー

健康を意識しながら、外食もさっぱりした食べ物を心がけてみてくださいね♩

目次

さっぱりした食べ物を外食するなら何がおすすめ?

そば定食の画像

外食でおすすめのさっぱりした食べ物は、

  • うどん・そば
  • 冷やし中華
  • 寿司・刺身
  • 和定食
  • しゃぶしゃぶ

私たちが普段食べている和食には、さっぱりした食べ物が多くありますよ。

こってりな揚げ物も美味しいけれど、毎日だと太るのではと心配。

健康のためにも、低カロリーでさっぱりした食べ物と意識している人もいるのではないでしょうか。

また、外食でもさっぱりした食べ物が食べられたら嬉しいですよね。

さっぱりの意味

  • いやみのないさま
  • しつこくないさま
  • あっさり

参照記事:goo辞書

このように、さっぱりした食べ物を紹介していきますね!

それでは早速ご覧ください♩

定番のさっぱりメニューはうどん・そば

麺つゆだけでも食べられるうどんとそばはさっぱり!

低カロリー低糖質で栄養価が高いうどんとそばは、体にも優しいです。

うどんとそば

100gあたりエネルギー(kcal)糖質(g)
うどん9521.4
そば13027.0

トッピングや種類によっては、高カロリーなものもあります。

うどんやそばは、薬味だけで食べるとよりさっぱりした食事になりますよ。

うどん

  • コシのある麺で満足感
  • 消化に良い

そば

  • 食物繊維や栄養素が豊富
  • 薬味が消化をサポート

さっぱりした食べ物の定番のうどんやそばは、体にも良いのでおすすめです。

夏バテでも食べやすい冷やし中華

酸味が効いたスープや野菜で冷やし中華はさっぱり!

酢が含まれているタレや野菜で、暑い夏でもさっぱり食べることができます。

冷やし中華と他の麺類と比較

1人前エネルギー(kcal)
冷やし中華515
醤油ラーメン822
ミートソースパスタ606

こってりした麺料理と比べると、冷やし中華のカロリーはやや少なめです。

ラーメンやパスタも良いけれど、暑い日には冷たい冷やし中華が食べたくなります。

酸っぱいタレが食欲をそそられる。

また、定番のトッピングと言えば!

  • トマト
  • きゅうり
  • 錦糸卵
  • 紅ショウガ

さっぱりした野菜に、辛みのある紅ショウガでより食欲増進します。

夏バテで食欲不振の時も、さっぱりした冷やし中華がおすすめですよ。

新鮮な海鮮を楽しむ寿司・刺身

脂身が少ない寿司や刺身はさっぱり!

低カロリーで栄養価も高い寿司や刺身は、そのままが美味しいです。

刺身

100gあたりエネルギー(kcal)
まぐろ(赤身)102
かつお150
赤エビ87
生タコ70
サーモン176

お寿司の場合は、シャリの分のカロリーが加算されます。

シャリには、おが含まれているのでさっぱりした後味です。

鮮度が命と言われる海鮮は、新鮮であればあるほど美味しく食べることが出来ます。

食欲がなくても、刺身なら食べられる。

酢飯はさっぱりしてるし、体にも良いから食べたい。

余計な調理は必要なく、醤油やワサビがあればとても美味しく食べれる食品ですね。

新鮮な寿司や刺身は、低カロリーでさっぱりしていておすすめです。

だしベースであっさりとした和定食

低カロリーの和食はだしが効いていてさっぱり!

だしが効いていて、あっさりとした味の和定食はさっぱりしています。

和定食と洋定食を比較すると

1食あたりエネルギー(kcal)
納豆定食609
焼魚定食509
エビフライ定食776
ハンバーグ定食970

洋食に比べて、和食のカロリーの方がやや少ないことがわかります。

和食とは

  • 素材の良さを生かしている
  • 余計な調味料は加えない

調味料ではなく、自然のだしにこだわり素材を生かした調理法なんです。

つまり、自然の物だからこそ体への負担も少なくよりさっぱりとした食事ができると考えられます。

数多くある和定食の中から、好みのメニューを選んでみてくださいね。

野菜もたっぷり摂れるしゃぶしゃぶ

野菜多めのしゃぶしゃぶはさっぱり!

たっぷりの野菜とさっぱりしたタレに、油を落としたお肉でよりヘルシーに食べることができます。

しゃぶしゃぶ

1人前あたりエネルギー(kcal)
しゃぶしゃぶ419

しゃぶしゃぶといえば、お肉以外にも野菜などの具材も豊富ですよね!

普段の食事より、意識せずとも多くの野菜を口にすることが出来ます。

さっぱりした野菜をたくさん食べられるから嬉しい。

また、欠かせないのがタレですね。

ポン酢を選ぶことでカロリーが抑えられ、よりさっぱりした食事をすることが出来ます。

ポン酢は太るのか、ダイエットに向いているか知っておくと役に立つので参考にしてみてくださいね。

さっぱり系ディナーにもおすすめな外食チェーン店は?

スーツを着た男性が、カウンターでメニューを見ている画像

さっぱり系ディナーにおすすめの外食チェーン店は、

  • 麺類:丸亀製麺
  • 海鮮:スシロー
  • 和食:大戸屋

特に、さっぱりした食べ物を食べたいディナーも外食チェーン店で食べることが出来ますよ。

体のことを考えると、夜は控えめに食べるのが理想的です。

夕食もさっぱりした食べ物をチェーン店で気軽に食べたいな。

身近にあるチェーン店なら気軽に行けて、価格も安心ですよ!

  • 麺類
  • 海鮮
  • 和定食

それぞれのおすすめのチェーン店を紹介します。

帰宅後に、さっぱりした食べ物を作るのが面倒に感じる時もありますよね。

そんな日は、外食で簡単に済ませられたら嬉しいですね!

さっぱり系ディナーが食べられるチェーン店に足を運んでみてはいかがでしょう。

太らない外食チェーンランキングも、ダイエット中は役に立ちますよ。

麺類でおすすめな店

さっぱりしたうどんの「丸亀製麺所」。

打ちたて・茹でたてのうどんを、自由にカスタムして食べることができます。

「丸亀製麺」うどんのこだわり

  • 国産小麦100%
  • 打ちたての生うどん
  • 四方のくびれ
  • 毎日だしを引く

参照:丸亀製麺公式

シンプルだけど美味しい、その理由が分かりますね。

私が特におすすめのさっぱりメニューは『釜揚げうどん』です!

茹でたうどんを水で締めず、もちもちとした食感で病みつきになります。

お好みで、すりごまや生姜などの薬味を足しても十分さっぱりしていますよ。

さっぱりしているけどお腹も心も満足できるはずです♩

海鮮でおすすめな店

リーズナブルな回転寿司屋の「スシロー」。

回転寿司屋なら、さっぱりした寿司を低価格で食べることができます。

数ある回転寿司屋の中でも、人気の高いスシロー!

新鮮なメニューが嬉しいな。

スシローの一貫ネタは、ボリュームがあり鮮度も高く好評です。

新鮮な旬のネタを手軽に食べられるのは嬉しいですよね♩

私が特におすすめのメニューが『天然〆いわし』です。

いわし

  • DHA・EPAが豊富
    • 健康効果が期待できる

スシロー公式

さっぱりが良いけど、お寿司だけでは物足りない。

そんな時は、サラダや汁物にもさっぱりメニューがあるので安心ですよ。

和食でおすすめな店

さっぱりした和食の「大戸屋」。

低カロリーで栄養バランスの良い数多くの和食が食べられますよ。

素材を生かすための工夫がされていて、こだわった和食を食べることができるんです。

参照記事:大戸屋公式

私が特におすすめのメニューは『さばの炭火焼き定食』です!

ちなみに、大戸屋の公式サイトでは栄養素や食事バランスを詳しく確認することができます。

さっぱりしていて、尚且つ栄養も摂れる和食は自然と食べたくなる人も多いのではないでしょうか。

栄養バランスの良い、さっぱりした食べ物を大戸屋で選んでみてくださいね。

さっぱりした食べ物をコンビニで買うなら?

夜、外から見たファミリーマートの画像

コンビニでおすすめのさっぱりした食べ物は、

  • セブンイレブン:たんぱく質が摂れる鶏むね肉サラダ
  • ファミリーマート:レモン果汁でさっぱり食べるねぎタン塩
  • ローソン:鶏つくねの和風生姜スープ

お店以外でも、コンビニでさっぱりした食べ物を買うことが出来ますよ。

外食も良いけど、買ったものを自宅でゆっくり食べたい日もある。

そんな時は、コンビニでさっぱりした食べ物を買うのがおすすめです。

24時間営業しているコンビニなら、好きな時に買って食べることができます。

外食以外にも、さっぱりした食べ物を手軽に買って食べれば時短にもなりますよ。

季節限定や、地域によって商品は異なるので好みのさっぱりした食べ物を見つけてみてくださいね。

セブンイレブン|たんぱく質が摂れる鶏むね肉サラダ

鶏むねと野菜を使用したサラダでさっぱり!

たんぱく質が豊富な鶏むねサラダは、栄養バランスも良いです。

たんぱく質が摂れる鶏むね肉サラダ

1食あたりたんぱく質が摂れる鶏むね肉サラダ
エネルギー(kcal)223
糖質(g)1.9
脂質(g)13.8
たんぱく質(g)22.2
セブンイレブン公式/たんぱく質が摂れる鶏むね肉サラダ

低カロリー・低糖質の鶏むねを使用したサラダは、さっぱりした食べ物と言えますね。

蒸した鶏むねの他に、茹で卵や野菜が入っています。

栄養バランスも良いので、単品でも満足ですが、追加で買うのもおすすめの一品ですよ。

ファミリーマート|レモン果汁でさっぱり食べるねぎタン塩

低カロリーの牛タンにレモン果汁でさっぱり!

歯ごたえのある豚タンはお肉ですが、低カロリーでヘルシーです。

レモン果汁でさっぱり食べるねぎタン塩

1食あたりレモン果汁でさっぱり食べるねぎタン塩
エネルギー(kcal)144
ファミリーマート公式/レモン果汁でさっぱり食べるねぎタン塩

お肉はこってりのイメージがありますが、タンは脂肪分が少なく栄養素は多く含まれています。

豚タンは、牛タンよりも脂肪分が少なく脂っぽさがありません。

さらに、ネギとレモン果汁の酸味、塩味でよりさっぱり食べることができますよ!

さっぱりした豚タンは、栄養素も豊富なのでおすすめです。

ローソン|鶏つくねの和風生姜スープ

たんぱく質が摂れるスープは、生姜でさっぱり!

鶏つくねの和風生姜スープ

1食あたり鶏つくねの和風生姜スープ
エネルギー(kcal)51
たんぱく質(g)5.8
脂質(g)1.3
ローソン公式/鶏つくねの和風生姜スープ

鶏つくねは、低カロリーなお肉でさっぱり食べることができます。

また、生姜もさっぱりしているイメージがありますね。

生姜はさっぱりした風味だけでなく、体に良い効果も沢山期待できるんですよ。

生姜

  • 食物繊維が豊富
  • 低カロリー
  • 血行を良くして代謝アップ
  • 消化促進

想像するだけで、体が温まりそうです♩

鶏つくねの和風生姜スープは、食欲がない日にもおすすめですよ。

さっぱりした食べ物を外食するなら?おすすめまとめ

ここまで、さっぱりした食べ物を外食するなら何が良いかを解説してきました。

おすすめメニュー

うどんそば

  • 低カロリー・低糖質
  • だしでさっぱり

冷やし中華

  • 酸味の効いたスープ
  • 野菜でさっぱり

寿司刺身

  • 低カロリー・低糖質
  • 鮮度が良い
  • 酢飯もさっぱり

和定食

  • 低カロリー
  • だしでさっぱりした味付け

しゃぶしゃぶ

  • ポン酢タレでさっぱり
  • 野菜でさっぱり
  • 油を落としてさっぱり

外食でこってりした料理も美味しいですが、時々さっぱりした食べ物が食べたくなります。

健康面太る心配もあるので、ヘルシーでさっぱりした食べ物を心がけている人も多いのではないでしょうか。

また、さっぱりした食べ物は外食をチェーン店で気軽に夕食として食べることもできますよ!

  • 麺類:丸亀製麺
  • 海鮮:スシロー
  • 和食:大戸屋

帰宅後に、さっぱりした食べ物を毎回作るのは大変ですよね。

そんなときこそ、近くのチェーン店に足を運んでみてはいかがでしょう!

好みのさっぱりした食べ物を外食でも探してみてくださいね♩

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次