沖縄の郷土料理としても有名なミミガー。
豚食文化が古くから続く沖縄では「ひづめと鳴き声以外は全て食べる」という教えが実践されています。

豚足とかも沖縄料理では有名だもんね!
コリコリしてクセになるミミガーですが、栄養やカロリーが気になりませんか?
そこで今回は
- ミミガーの栄養
- ミミガーは太る?ダイエット向き?
- ミミガーの太りにくい食べ方
について紹介しています!
手軽にコンビニでも購入できるようになってジワジワと市民権を得てきたミミガー。
そんなミミガーの魅力を見ていきましょう!
ミミガーの栄養と効果


ミミガーは比較的低カロリー・高たんぱく質食品として知られていますが、他にも美容に役立つ栄養がたくさん含まれていますよ!
ミミガーに含まれる美容に役立つ栄養素
- コラーゲン
- ビタミンE
- カルシウム
どのような栄養効果が望めるのかひとつずつ見ていきましょう♪
コラーゲン
昨日のアテ
— 緋いお酒ちゃん (@marron_wine) May 19, 2024
ミミガーを見つけたので、ポン酢とラー油で
コラーゲンたっぷり pic.twitter.com/CiMKuyW346
ミミガーは「耳の皮」+「軟骨」であり、ゼラチン質を多く含むためコラーゲンが豊富!
ミミガーは耳の皮と軟骨で形成されており、ゼラチン質を多く含んでいます。
例えばゼリーなどを作るときにゼラチンを使いますが、このゼラチンは原料のコラーゲンを加熱することによって作られているんですよ。



結果的にゼリーにもコラーゲンが多く含まれるんだって!
コラーゲンはたんぱく質の一種で、人の体内の1/3のたんぱく質を占めると言われています。
コラーゲンの役割
- 肌に潤いを与え、弾力を増す。
- 丈夫な骨や腱、筋肉を作る。
- 関節の動きをよくする。



おばあちゃんが関節のためによくコラーゲンサプリを飲んでたけど肌もすごく綺麗だったなぁ。
そしてコラーゲンはビタミンCや鉄分を一緒に飲むと体内での合成が促進されます。
コラーゲン合成アップ♪ミニアレンジ
【ミミガーのレモン和え】
- ミミガー1パック
- 小松菜 半束〜1束
- レモン 1/4
- 醤油 小さじ2
- ごま油 小さじ2
- 小松菜は洗って下茹でし、絞って水気をとる。
- レモン1/4の半分を十字切りに1/4カット、残りの半分は果汁として絞る。
- 1の小松菜とミミガーと全てのレモン、調味料を混ぜ合わせて完成。



ミミガーでコラーゲン、レモンでビタミンC、小松菜で鉄分!
全部同時に摂って美肌を作ろう♪
ビタミンE
ミミガーは100gあたり0.6mgのビタミンEを含みます。
ビタミンEの特徴
ビタミンEの効能
- 動脈硬化や血栓を防ぐ。
- 血圧の低下。
- LDLコレステロールの減少。
- 細胞膜を健全に保つ。
年齢を重ねるにつれて発症しやすい病気の予防に役立つことから若返りのビタミンと称されますよ!
他にも皮膚の新陳代謝を高め、シミやそばかすのもとになるメラニンの排出を促す効果も。



夏には積極的に摂りたいビタミンだね!
カルシウム
ミミガー100gあたり24mgのカルシウムを含みます。
ミミガーは豚の軟骨の部分を多く含むのでカルシウムも含んでいます。
カルシウムの特徴
美肌のためのカルシウムの役割
- 肌のターンオーバーを促進する。
- ターンオーバーの周期は28日ですが、30代以上は28日以上に…。
- 肌の水分量を保持する。
- 不足すると肌の水分量は低下してシワや乾燥肌の原因に。
- 睡眠を誘導する。
- 昼間に傷ついた肌は睡眠で修復されるため、睡眠不足は肌に大ダメージ!



カルシウムって骨を丈夫にするだけだと思っていたけど不足すると肌にダメージ大きそう!
ミミガーはたくさんカルシウムを含むわけではありませんが、ミミガーでカルシウムを補うくらいで食べられるといいですね♪
ここまで、ミミガーの栄養成分や効果についてまとめました。
ミミガーは美肌はもちろん、私たちの体を健康へと導いてくれる効果も期待できそうですね!
ミミガーは太る?ダイエット向き?


お酒を飲む際のおつまみとしても有能なミミガーですがカロリー・糖質や脂質から見て太るのでしょうか?
- カロリー制限している人は量に要注意。
- 糖質制限している人にはオススメ!
どちらのダイエット法を実践しているかによってダイエット向きかが変わります。
ミミガーはカロリーが高いので食べ方によっては太る可能性あり!
どういうことなのか詳しく見ていきましょう!
カロリー・糖質・脂質
糖質は0g!
ただし、カロリーは246kcal(100gあたり)と高め。
ミミガー100g | 50g | |
カロリー(kcal) | 246 | 123 |
たんぱく質(g) | 31.9 | 16 |
脂質(g) | 13.1 | 6.5 |
炭水化物(g) | 0 | 0 |
食塩(g) | 0.6 | 0.3 |
「豚耳(生)」なら150kcalくらいだそうです。
下処理されて味付けされたのをミミガーとすると、カロリーは246kcalとそこそこありますね!
ただコンビニで売っているミミガーの量は48gです。



歯応えもあってよく噛まなきゃいけないし、コンビニの量で結構満腹になるよ。
脂質も6.5gとそこまで高くないので適量を守ればダイエットにも活用できるのではないでしょうか。
コンビニ別のカロリー比較



大好きなのにコンビニ以外あんまり売ってないのが悲しいよね。
ローソンのミミガー


1パック・48gあたり | |
カロリー(kcal) | 94 |
たんぱく質(g) | 12.5 |
脂質(g) | 4.5 |
糖質(g) | 0.6 |
食物繊維(g) | 0.5 |
食塩(g) | 1.8 |
1パックあたり100kcal未満でたんぱく質12.5g、脂質は4.5gと間食にも良さそうですね。



え?結構ダイエット向きな食べ物じゃないかな。
ローソンのミミガーはタレがついていませんが、そのまま食べても美味しいですよ♪
ファミリーマートのミミガー


1パック48g | 1パック+タレつき | |
カロリー(kcal) | 94 | 102 |
たんぱく質(g) | 12.5 | 12.8 |
脂質(g) | 4.5 | 4.6 |
糖質(g) | 0.6 | 0.7 |
食物繊維(g) | 0.5 | 3.1 |
食塩(g) | 1.8 | 2.2 |
ファミリーマートのミミガーはローソンのミミガーと一緒の栄養成分でした。
違いは「からし酢味噌」のタレがついていること!



このタレにつけて食べるのめっちゃ美味しい…。
ダイエット的には、タレはつけない方がオススメですが、このからし酢味噌すごい美味しいんですよね。
表からみてわかるように、カロリーや脂質がそこまで上がるわけでもなく、食物繊維が約6倍になることを考えるとタレをつけた方がむしろいいかも?
ダイエット向きの食材
1食50g程度なら100kcal前後で糖質もほぼ0!
高たんぱく質・低脂質でダイエット向き♪
100gでみると少しカロリーが高いかなと感じますが、1食でたくさん食べるものでもありません。
コンビニのミミガー約50gを1食とするなら…
- 低カロリー
- 低糖質
- 低脂質
- 高たんぱく質
と非常にダイエット向きですよ♪
またミミガーのダイエット向きな理由はもう一つあります。
ミミガー自体はあまり味はしないので、和物を工夫してダイエット用に調理することも簡単です。
ダイエット中は栄養が偏りがちなので、ミミガーを使ってダイエットレシピを増やしてみるのも楽しいかもしれませんね!
食べ方によっては太る
100gで246kcalなので、コンビニのミミガーを2〜3パックも食べるとやはり太る可能性大!
コンビニのミミガー2パックで約100g分です。
ダイエット食材だからといって1日に2〜3パックも食べると普通にカロリーオーバーですよ!



糖質制限している人でもたくさん食べたらダメ?
ミミガーは糖質をほぼ含んでいないので、たくさん食べてもいいのかという問いは、塩分も多く含むのでやはり2〜3パックは食べ過ぎです!
- 1日の食塩目標量
- 男性 7.5g
- 女性 6.5g
- 高血圧予防のためには6.0g未満



2パック食べただけで半分以上はいっちゃうね!
ダイエット食材だからといってそればっかり食べるのは太る原因にもなるので注意しましょうね。
ダイエット中のミミガーの太りにくい食べ方


ミミガーはクセが少なく色んな食材とマッチするのでダイエット用に自分で工夫できますよ。
ダイエット中の太りにくい食べ方は?
- 野菜と和えて味付けを工夫する。
- 食べ過ぎの量を知る!
- 高カロリー食材で和えないようにする。



ポイントを押さえれば、栄養価もあがるし太る心配も減るよ♪
味付けを工夫する
単品で食べると満足感が下がることも…。
野菜類と和えて満足感をアップ♪
ミミガー単体で食べるのも十分美味しいですが、野菜と和えることで満足感が上がりますよ!
材料はコンビニで買えてさっと簡単にできるレシピを紹介します♪
【ミミガーのおろし和え】


材料
- ミミガー 1パック
- セブンの大根おろしチューブ 半分
- 紫蘇 2枚ほど(なくても可)
- ポン酢 大さじ1
作り方
- 紫蘇は千切りか粗めのみじん切りにする。
- 1と材料を全部混ぜて和えて完成。



簡単だけどさっぱりした味が美味しい!
梅とか和えても美味しいかも♪
【ミミガーとキャベツのキムチ和え】


材料
- ミミガー 1パック
- カットキャベツ 120g(ローソンのを使用)
- 桃屋の海鮮キムチの素 大さじ1
作り方
- カットキャベツを袋から出してラップに包み、500〜600wで3〜4分加熱する。
- 加熱したキャベツは冷まして、最後は絞って水気をとる。
- 2とミミガーとキムチの素を全部混ぜ和わせて完成。



野菜が入って量が多いのもあってすごい食べ応え!
白菜とかでも代用できそう♪
食べ過ぎない
100g以上はカロリーオーバーになりやすい。
コンビニミミガー1パック50gぐらいがGood!
コンビニのミミガー1パックで50gなので、2パック100gで約200kcalですね。
- 間食の目安
- カロリー:200kcal
- 糖質:10g以内
間食にしてもカロリーギリギリです。
ただ先ほどあったようにミミガーは塩分量が高いですよね。
食べ過ぎるとカロリーオーバーはもちろんですが、塩分過多も心配です。
カロリー的には2パックがギリギリですが、健康面を考えると1パックが適量だと言えそうですね。
組み合わせる食材に注意する
ピーナッツバターなどは高カロリーになりがちなのでダイエット中は控えめに。
ミミガーはクセがないので基本どんな調味料でも美味しく食べられます。
沖縄では「ミミガーのピーナッツ和え」などが定番料理として有名です。



私が行った沖縄の居酒屋では結構な確率でミミガーのピーナッツ和えに出会ったよ!
ピーナッツと味噌と酢で和えるのが定番ですが、中にはピーナッツバターを使用することも。
ピーナッツバターなどを使用していると70〜140kcal以上はカロリーに上乗せされてしまいます。



ダイエット中は控えた方が無難かも…。
また他にもごま油で和えた料理もカロリーは高くなるのでダイエット中は注意しましょう!
小鉢1杯程度を食べる
お店の小鉢ではミミガーの量が大体20〜40g程度で量としては少なめ。
お店にもよりますが、小鉢で提供されるミミガーの量は20〜40g程度。
ミミガー20g | 40g | |
カロリー(kcal) | 49.2 | 98.4 |
たんぱく質(g) | 6.4 | 12.8 |
脂質(g) | 2.6 | 5.2 |
炭水化物(g) | 0 | 0 |
食塩(g) | 0.1 | 0.2 |



うーん、20gだと少なめのおつまみの量って感じだね。
ただお店ならミミガー単品で出てくることは少ないのでなるべく野菜がたくさん入っているものを選ぶようにしましょう!



栄養効果もUPしそう♪
ミミガーの栄養やカロリー・ダイエット中の食べ方まとめ
いかがでしたでしょうか。
ミミガーの栄養やカロリーについてまとめました。
- ミミガーは適量なら低カロリーで高たんぱく質食品なのでダイエットに向いている!
- コンビニのミミガーで1パック48gなので適量はコンビニのミミガー1パック程度。
- ミミガーは野菜と一緒に和えることで食べ過ぎを防いで満足感もアップ♪
- 100g以上食べるとカロリーオーバーで太る可能性大なので要注意。
- 塩分も多く含むので食べ過ぎはNG!
- ピーナッツバターなどの高カロリー食品で和えるのは太るのでやめましょう。
ミミガーは昔こそなかなか手に入らなかった食材ですが、今はコンビニで手軽に購入できます。
美味しくて栄養価の高いミミガー、ぜひダイエット中でもこの記事を参考に食べてみてくださいね♪