極上はちみつ紅茶を初めて飲んだとき、深みあるはちみつの風味に「おいしい~、癒される~♪」と感動!

おやつを食べるよりカロリーは低いだろうからダイエット効果もありそう!
でも、ちらりと頭に浮かんだのは・・・



これだけ甘いと糖質は高そうだから太るかな?
極上はちみつ紅茶を飲むと太るとしてもこの癒しは捨てがたい・・、悩みますよね?
安心して極上はちみつ紅茶を飲めるように、本当に太るのかどうか、糖質やカロリーをしっかり見てみましょう!
さらに、極上はちみつ紅茶のダイエット効果、アレンジ方法もご紹介しますよ♪
極上はちみつ紅茶は太る?
極上はちみつ紅茶買ってみました~😄 pic.twitter.com/qrAz1kH8xv
— ティアラ (@tiffany_pluto) March 11, 2024
極上はちみつ紅茶はカロリー・糖質少なめですが、飲む量やタイミングによっては太る場合がありますよ!
極上はちみつ紅茶のカロリーはなんと3kcal、ダイエットにはピッタリの飲み物。



これなら一日何杯飲んでも大丈夫ですよね!
と思った方、ちょっと待ってくださいね。
いくらカロリーが低くても、飲む量とタイミングを間違えると太ってしまいますよ。
詳しく見てみましょう!
糖質・カロリー
気になる糖質・カロリーですが・・・
極上はちみつ紅茶の栄養成分表示はこちら!
- 熱量 3kcal
- たんぱく質 0g
- 脂質 0g
- 糖質 0.1g未満
なんと糖質が0.1g未満!糖質制限をしている方にもおすすめですよ♪
他の甘い飲み物と比較
他の飲み物とどれくらい糖質・カロリーが違うのかまとめてみましたよ!
ティーカップ1杯(150ml)あたり | 糖質 | カロリー |
極上はちみつ紅茶 | 0.1㎎未満 | 3kcal |
ミルクティー (ミルク大さじ1) | 0.8g | 13kcal |
カフェオレ (コーヒーと牛乳1:1) | 4.8g | 51kcal |
紅茶やコーヒーは無糖使用の場合



ダントツで極上はちみつ紅茶が低糖質・低カロリーですね!
飲み物に加えるミルクの量によって糖質やカロリーは変動しますが、極上はちみつ紅茶がダイエット効果があることがわかりますね!
たくさん飲むと太るので注意
極上はちみつ紅茶のカロリーはたったの3kcal。
でも、たくさん飲んでしまうと摂取カロリーが増えて太る原因になってしまいますよ!
「極上はちみつ紅茶を飲んでカロリーを控えてるから、他のおやつも食べてもいいかも・・・」
なんて油断して、間食や食事で食べ過ぎてしまう可能性もありますよね?
どんな食べ物も食べ過ぎは太ることをしっかり覚えておきましょう!
極上はちみつ紅茶のダイエット効果


極上はちみつ紅茶にはダイエット効果が期待できる栄養成分が入っていますよ!
極上はちみつ紅茶は低糖質・低カロリーなのでダイエットにおすすめ。
でも、それ以外にもうれしいダイエット効果が期待できるんですよ!
詳しく見ていきましょう♪
ポリフェノールの抗酸化作用
ポリフェノールはワインや緑茶に多く含まれる成分ですが、紅茶にも含まれていますよ。
紅茶に含まれているポリフェノールの種類は・・・
- タンニン
- カテキン
- テアフラビン
- テアルビジン など



タンニンやカテキンはよく聞きますね!
紅茶ポリフェノールの効果はこちら!
- 脂肪燃焼作用
- 老化防止や生活習慣病の予防につながる抗酸化作用
- 免疫力の向上
- 抗菌・抗ウイルス作用
- 風邪やインフルエンザなどの予防



脂肪燃焼作用のダイエット効果だけでなく、老化防止などの美容効果もあり!
カフェインが代謝促進
極上はちみつ紅茶のカフェインの含有量
- 100mlあたり30㎎
ポリフェノールだけでなくカフェインにもダイエット効果があるんです♪
カフェインの効果はこちら!
- 脂肪分解を促す。
- 交感神経を刺激し脳を活性化させる。
- 動脈が広がり血液の流れをよくする。
- 利尿作用があり体の老廃物を排出する。



カフェインを摂取することで活動的になる=脂肪燃焼に繋がる感じですね!
血糖値の急激な上昇を抑える
紅茶が血糖値上昇を抑える仕組み
- ポリフェノールが糖質を分解する酵素の動きを妨害する。
- 酵素の動きを止めるため、ブドウ糖の吸収が穏やかになり血糖値の急上昇を抑える。
- 糖の吸収スピードやゆっくりになると、血糖値の上昇も穏やかになる。
ですが、紅茶にミルクや砂糖を多めに入れてしまうと血糖値を上げてしまい、せっかくの効果が期待できません。



極上はちみつ紅茶は砂糖やミルクを入れずに飲むとダイエット効果大ですよ!
極上はちみつ紅茶が危険と言われる理由


極上はちみつ紅茶に含まれる原材料・成分で危険と心配されるものは・・・
- 人工甘味料アスパルテーム
- カフェイン
でも、飲み過ぎなければ問題はありませんよ!
人工甘味料やカフェインは体に悪いというイメージがありますよね。
体に悪いと言われる理由はなんでしょう?
安心して極上はちみつ紅茶を飲むために深掘りしてみましたよ!
人工甘味料アスパルテームが含まれている
極上はちみつ紅茶ははちみつの味や品質を保つために、ごく少量の人工甘味料が使われていますよ。
極上はちみつの原材料はこちら!
- 紅茶
- はちみつパウダー(粉末はちみつ)
- 香料
- 甘味料 アスパルテーム(L-フェニルアラニン含む)
はちみつは天然のものなので、季節や産地により風味や味が変わってくる難しい材料。
こだわりの粉末はちみつをの味や品質を常に一定に保つために、調整として最低限の人口甘味料が使われていますよ!



豊かな甘さははちみつの風味、人工甘味料の甘さじゃないんですね!
でも、この甘味料が原因で「甘くておいしい!」と、他の甘味料なしの飲み物と比べて満足感を感じる人もいるようです。
飲み過ぎなければ心配する必要はありませんが、気になるときは後で紹介する人工甘味料不使用のはちみつ紅茶をおすすめしますよ!
カフェインの摂りすぎ
極上はちみつ紅茶を飲み過ぎるとカフェインの摂りすぎになり、体に悪い場合がありますよ!
通常の紅茶にカフェインは含まれていますが、極上はちみつ紅茶にももちろんカフェインが含まれていますよ!
先のトピックでも触れたようにカフェインには効能がありますが、飲み過ぎると体に悪い場合もあります。
- カフェインの一日の摂取量の目安
- 400mg
- 極上はちみつ紅茶1杯分のカフェイン
- 30㎎
カフェイン中毒の症状
- めまい
- 心拍数の増加
- 興奮・不安・震え
- 不眠など
カフェインは緑茶などにも含まれているので、極上はちみつ紅茶だけでなく一日の摂取量で考えるようにしましょう。
極上はちみつ紅茶のダイエットに効果的な飲み方


極上はちみつ紅茶は一日の適量を守って、夕食以降に飲まないようにするとダイエット効果がアップしますよ!
極上はちみつ紅茶がダイエットに向いていることはわかりましたね♪
ダイエット効果をさらにパワーアップさせるために、飲み方も工夫してみましょう!
1日2〜3杯にする
どんなダイエットにも言えることですが、適量を守ることが一番!
カフェイン摂取量にすれば1日10杯飲んでも大丈夫な数字ですが、飲み過ぎはカフェイン中毒になる危険性もありますよ。
また、たくさん飲むことでカロリーを多く摂るになり太る原因にもなってしまうので要注意!



極上はちみつ紅茶は休憩時間や、朝や昼の食後に楽しむとよいかも!
夕食以降には飲まない
極上はちみつ紅茶をだけでなく、夕食以降に食べることを制限することは一日の総摂取カロリーを制限できますよ。
夕食以降の飲食を控えることで、体内の脂肪を燃焼させるメカニズムが働きやすくなります。
また、極上はちみつ紅茶はカフェインを含むので、質の良い睡眠が取れなくなる可能性もありますよ。



活動量が多い昼間に飲みましょう!
極上はちみつ紅茶のダイエット中にもおすすめなアレンジ


極上はちみつ紅茶が甘すぎると感じるときは、アレンジをして楽しみましょう!
極上はちみつ紅茶の甘さが大好きなんだけど、すっきりした感じで飲みたいときもありませんか?
極上はちみつ紅茶は、体調や気分にあわせていろいろな飲み方が楽しめますよ!
ミルク
ラクシュミーの極上はちみつ紅茶でミルクティーしてみたんですけど、マジマジのマジで美味しすぎ大草原草不可避という感じ pic.twitter.com/vDixNwk5lT
— ねね (@neneHiddles) June 13, 2024
牛乳でたんぱく質を摂れるので、食欲がないときにおすすめですよ!
材料 マグカップ2杯分
- 極上はちみつ紅茶 3袋
- 牛乳 200cc
- 水 200cc
作り方
- 水200ccを沸騰させて、極上はちみつ紅茶を3袋を入れて火を止め、蓋をして3分間蒸らす。
- 紅茶が抽出できたら、牛乳200ccを加えて弱火にかける。
- ふつふつしてきたら火を止めてティーバッグを取り出して、カップにそそぐ。
レモン
レモン果汁を入れるか、スライスしたレモンを浮かべるだけで、甘さが抑えられます。
レモンのビタミンCとはちみつのブドウ糖の働きで、一緒に食べると体によい効果が期待できますよ!
レモンは国産の農薬が少ないものを選ぶと安心ですね♪
レモン+はちみつの効果はこちら!
- 疲労回復効果
- のどの痛みや咳の症状の緩和
- 免疫力アップ効果
- ダイエット効果
- 美肌効果



オレンジを入れて香りを変えて楽しむのもありですね!
しょうが
スライスやすりおろしたしょうがを入れて、ピリッとした味でスッキリ飲めますよ♪
しょうがに含まれる辛み成分は体を温める効果があるので、寒い季節にもおすすめ。
風邪の引きはじめにしょうがを入れた極上はちみつ紅茶を飲むと、体が温まり楽になるときがありますよ!
しょうが+はちみつの効果はこちら!
- のどの粘膜の保護
- 腸内環境の改善
- 血行促進
- 美肌効果
シナモン
シナモンとはちみつはとても相性がよいですよ!
シナモン+はちみつの効果はこちら!
- 善玉ホルモンが増加し血液をサラサラに整えてくれる。
- 血流がよくなることで肌のくすみ、しわの改善が期待できる。
- 悪玉コレストロールを下げ、生活習慣病の予防が期待できる。



牛乳を加えてチャイにして飲んでもおいしい!
アスパルテーム不使用のはちみつ紅茶


人工甘味料が心配な方はアスパルテーム不使用のはちみつ紅茶を選びましょう。
アスパルテームが少量でも使われいてると心配な方におすすめのはちみつ紅茶をピックアップしてみましたよ!



鹿児島県産紅茶使用!
安心を求める方におすすめ♪



日本産はちみつが使われているこだわり紅茶。
味が濃いのが特徴なのでミルクティーもおすすめという感想あり!



ステビアリーフ、リコリス、羅漢果が使われているので、ルイボスティーのような味わいという感想あり。
ハーブティーが好きな方にはよいかも。
色々な種類のはちみつ紅茶を飲んでみたくなりますね♪
極上はちみつ紅茶は太るかまとめ
極上はちみつ紅茶は低カロリー・低糖質なのでダイエット効果が期待できますよ!
飲み過ぎや、飲むタイミングによっては太る場合があるので気をつけた方がよいでしょう。
極上はちみつ紅茶は危険と言われる理由は人工甘味料とカフェインが体に悪いイメージがあるから。
適量を守って飲めば大丈夫ですが、飲み過ぎると太る原因や体調不良になる場合があるので注意しましょう。
人工甘味料が気になる人はアスパルテーム不使用のはちみつ紅茶を選ぶことがおすすめ!
極上はちみつ紅茶をアレンジして飲めば、楽しくダイエットができますよ!



いろいろな食材と組み合わせて、健康的に極上はちみつ紅茶を楽しみましょう!