立ち食いそばで人気のお店といえば「富士そば」を思い浮かべる方もいるのではないでしょうか。
富士そばで低カロリーなメニューはどれなのか。
また、高カロリーなメニューはどれなのか気になりますよね。
今回は、
- 富士そばのカロリー一覧
- ダイエット中に注意したい高カロリーメニュー
- 富士そばのダイエット向きの食べ方
- 低カロリーな組み合わせでおすすめのメニュー
をご紹介します。

ダイエット中でも美味しく富士そばをいただきたいですね♪
富士そばの低カロリーメニュー【低い順】


それではさっそく、富士そばの全店舗共通メニューのカロリーをご紹介。
- そば
- うどん
- ご飯物
に分けてご紹介します。



1日の摂取カロリーの目安になれば嬉しいです♪
そば
ここのところ空腹感があっても食欲が無い状態が続いてるのでシンプルに富士そばのもりそばランチ
— りゅな (@lava_24) April 7, 2024
富士そばでは暖かいの食べるの多いですが冷たいのも美味しいです🍜 pic.twitter.com/96rS2NjNKC
富士そばのそばの低カロリーメニューは「もりそば(364kcal)」になります。
| メニュー | カロリー(kcal) | 
| もりそば | 364kcal | 
| かけそば | 369kcal | 
| わかめそば | 386kcal | 
| ほうれん草そば | 397kcal | 
| 冷しきつねそば | 405kcal | 
| 冷したぬきそば | 489kcal | 
| 天ぷらそば | 507kcal | 
| 特選富士そば | 588kcal | 
| 冷し特選富士そば | 590kcal | 
| コロッケそば | 631kcal | 
| 肉富士そば | 680kcal | 
| 冷し肉富士そば | 704kcal | 



温かいそばより冷たいそばの方がカロリーは少し高めです。
カロリーをほんの少しでも抑えたい人は、温かいそばを選んだほうが良いかもしれませんね。
うどん
田町【三田駅前】富士そば。
— M2850 (@vmow156) August 30, 2024
久々にうどんが食べたくなり本日はもりうどんでなど。 pic.twitter.com/Gi0aoKFXG1
富士そばのうどんの低カロリーメニューは「もりうどん(258kcal)」です!
| メニュー | カロリー(kcal) | 
| もりうどん | 258kcal | 
| かけうどん | 268kcal | 
| わかめうどん | 278kcal | 
| ほうれん草うどん | 376kcal | 
| 冷したぬきうどん | 388kcal | 
| 冷しきつねうどん | 446kcal | 
| コロッケうどん | 475kcal | 
| 特選富士うどん | 540kcal | 
| 冷し特選富士うどん | 569kcal | 
| 天ぷらうどん | 607kcal | 
| 肉富士うどん | 670kcal | 
| 冷し肉富士うどん | 710kcal | 
ご存知の方もいるかと思いますが、そばよりうどんの方がカロリーは低めになるんです。



カロリーだけで見るとダイエット中はうどんの方が良いように見えますよね。
しかし、そばはうどんよりもダイエットに効果的な食品なんですよ♪
詳しくは後程ご紹介します。
ご飯物
富士そばさんでミニカレーもりうどんセットだよ
— 🍀ぜろぜくしむ🕊️ (@xexim) May 18, 2023
昔の富士そばさんのうどんと比べて、うどんにこしがある気がする pic.twitter.com/JpL5xCXAOm
富士そばのご飯物の低カロリーメニューは「ミニカレーセット もりうどん(593kcal)」。
| メニュー | カロリー(kcal) | 
| ミニカレーセット もりうどん | 593kcal | 
| ミニカレーセット かけうどん | 603kcal | 
| カレーライス | 676kcal | 
| ミニカレーセット もりそば | 699kcal | 
| ミニカレーセット かけそば | 704kcal | 
| かつ丼 | 752kcal | 
| カレーライスセット もりうどん | 934kcal | 
| カレーライスセット かけうどん | 944kcal | 
| かつ丼セット もりうどん | 1,010kcal | 
| かつ丼セット かけうどん | 1,020kcal | 
| カレーライスセット もりそば | 1,040kcal | 
| カレーライスセット かけそば | 1,045kcal | 
| かつ丼セット もりそば | 1,116kcal | 
| かつ丼セット かけそば | 1,121kcal | 
20代~40代日本人女性の目安となるランチの摂取カロリーは、700~710kcalになります。
こちらの摂取カロリーは1日の活動量が普通レベルの方の目安です。
1日の活動量が低く、あまり運動をしないという方は590~610kcalが目安。
これらは厚生労働省が発表している情報になりますので、ご自身の活動量を基準にしてみてくださいね。
例えば1日の活動量が低い方がカレーライス(676kcal)を食べると、カロリーオーバーになってしまいます。



その場合は、その日の朝食や夕食でカロリーを調整するといいですよ。
ダイエット中は要注意!富士そばの高カロリーメニュー


ダイエット中は要注意!富士そばの高カロリーメニューは「かつ丼セット・そば」になります。
ランキング形式で発表!
- 1位:かつ丼セット・そば(1,121kcal)
- 2位:カレーライスセット・そば(1,045kcal)
- 3位:かつ丼セット・うどん(1,020kcal)
- 4位:カレーライスセット・うどん(944kcal)
- 5位:かつ丼(752kcal)
やはりご飯物にセットでそばやうどんをつけるとその分高カロリーに。
カロリーオーバーになりそうな場合は、セットメニューは避けるようにしましょう。



ダイエット中はかつ丼とか食べたくなっちゃったりしますよね。
そんな時は、先ほどお伝えしたように夜はサラダだけにするなどして調整するのがおすすめです!
富士そばのダイエット向きの太らない食べ方


ここでは富士そばのダイエット向きの太らない食べ方をご紹介します。
ご紹介する内容
- トッピングに注意する
- カロリーが気になるならそばよりうどんを選ぶ
さっそく見ていきましょう!
トッピングに注意
ダイエット中はトッピングに注意しましょう。
富士そばは店舗によっても様々なトッピングがありますよね。
例えばかき揚げやコロッケなどの揚げ物を選ぶとその分カロリーも高めになります。
富士そばの定番メニューである「肉富士そば」も揚げ物ではないですがカロリーは高めになるので注意しましょう。



しかし!ダイエット中は必要な栄養素が不足しがちなんですよね。
私たちの体に必要な5大栄養素
- タンパク質
- 糖質
- 脂質
- ビタミン
- ミネラル
タンパク質が足りていないと感じる場合は、お肉と温泉卵がのった「肉富士そば」を選ぶのもいいと思います。
今日のランチは富士そばの肉富士🥸
— Largo@piano🎹&castles🏯 (@piano69816477) February 6, 2021
オッサンか🤣🤣🤣
ポイントはトッピングの卵と肉。うどんではなく蕎麦に(低GI値)🤩 pic.twitter.com/p2AgkhmTON
お肉と温泉卵でタンパク質たっぷり♪
カロリーばかりを意識するのではなく、必要な栄養素をしっかり摂ることがダイエットへの近道ですよ♪
とにかく低カロリーにするならそばよりうどん
とにかく低カロリーにするなら、そばよりうどんを選ぶようにしましょう。
カロリー一覧でお気づきの方もいるかと思いますが、そばよりもうどんの方がカロリーは低めになるんです。
| もりうどん | 258kcal | 
| もりそば | 364kcal | 
「もりそば」と「もりうどん」では、約100kcalほど差がありますね。
ダイエット中でとにかくカロリーを抑えたい!という方はうどんを選ぶのがいいと思います。
しかし調べれば調べるほど蕎麦って優秀な食材だな。
タンパク質豊富で低脂質の時点でボディーメイクに最強なのに、安くて気軽に食べれて栄養素も豊富でGI値も低い。食物繊維も摂れる。
ゴールドジムの近くにある富士そばはマッチョが多いらしいw— やす (@yasu3322) September 23, 2021
そばはうどんより低GI食品になるため、食後の血糖値が上がりにくいという特徴があります。



そのためそばはダイエット中にもおすすめの食材です。
「立ち食いそばのカロリーは高い?」にてGI食品について解説していますのでぜひ併せてチェックしてみてください。
とにかくカロリーを抑えたいならうどんを選ぶ。
食後の血糖値上昇を抑えるのであればそばを選ぶのがおすすめです。
ご自身の目的に合わせてそばかうどんを選んでみてください。
富士そばの低カロリーな組み合わせ


富士そばの低カロリーな組み合わせでおすすめのメニューは「わかめそば」と「ほうれん草そば」。
おすすめの低カロリーメニュー①
わかめそば(386kcal)
「わかめそば」は富士そばのメニューの中でも低カロリーのメニューです。
脂質と戦うみなさま。
— 矢野 奨吾 (@yano_0319) January 17, 2024
本日のおすすめは…
富士そばです(写真はわかめそば)!
低脂質でミネラルたっぷり❗️
少し遅めの昼食になっても、お店はいつも僕らを待ってくれている。
ありがとう富士そば。
いただきます🙏 pic.twitter.com/UoBGxtYDJI
また、わかめがたっぷりと入っているので満腹感も得られますよ♪
おすすめの低カロリーメニュー②
ほうれん草そば(397kcal)
というわけで(どういうわけだ❓️)
— たけのこ🐯💜🐻❄️ (@Takenoko_GO57) December 15, 2023
富士そば🍜
ほうれん草そば
鉄分を摂取‼️
心なしかそばの量が多いような、、、
美味しい😋 pic.twitter.com/mEgAjABNd4
低カロリーなだけでなく体に必要な栄養素もとれるのでかなりおすすめですよ。



かけそばやもりそばだけでは物足りない!
そんな時は、低カロリーでも満腹感を得られる「わかめそば」や「ほうれん草そば」を選んでみてください♪
富士そばのカロリー一覧とダイエット向きの食べ方まとめ
いかがでしたか?
今回は、富士そばのカロリーとダイエット中の太らない食べ方、おすすめの組み合わせをご紹介しました。
低カロリーメニュー
1位:もりうどん(258kcal)
2位:かけうどん・冷しわかめうどん(268kcal)
高カロリーメニュー
1位:かつ丼セット・そば(1,121kcal)
2位:カレーライスセット・そば(1,045kcal)
ダイエット中に富士そばを食べるなら
- トッピングに注意!
- とにかくカロリーを抑えたい方はそばよりうどんを選ぶ
そばはうどんよりカロリーは高めになりますが、食後の血糖値が上がりにくい低GI食品になります。



そのためそばはダイエット中でもおすすめの食品です!
富士そばの低カロリーでおすすめの組み合わせは
- わかめそば
- ほうれん草そば
カロリーをご参考に、ダイエット中でも富士そばを美味しくいただきましょう♪
