こんにゃく米のデメリットは?カロリーやおすすめの食べ方も解説

こんにゃく米のデメリットは?カロリーやおすすめの食べ方も解説

ダイエットと言えばこんにゃく!というイメージがある方も多いのではないでしょうか。

こんにゃくから出来たこんにゃく米は、白米とそっくりな見た目でカロリーや糖質が低いのが特徴です。

そんなダイエットにおすすめなこんにゃく米ですが、デメリットはあるのでしょうか?

実はこんにゃく米にはいくつかデメリットがあるんです。

そんなこんにゃく米のデメリットとその解消法やおすすめの食べ方もご紹介していますよ♪

ぜひ最後までご覧くださいね!

目次

こんにゃく米のデメリット

こんにゃく米の画像

こんにゃくから出来たこんにゃく米はいくつかのデメリットがあります・・・

気になるこんにゃく米のデメリットはこちら

  • 独特の匂い
  • 食感が違う
  • お腹の調子が悪くなることも

感じ方は人それぞれなので、こんにゃく米のデメリットが気にならない場合もあるかもしれません!

試しやすいこんにゃく米のデメリット解消法もご紹介していきますよ♪

独特の匂い

こんにゃく独特の匂いが気になる場合も・・・

特に生タイプのこんにゃく米の場合、匂いが気になりやすいというデメリットがあります。

デメリット解消法

  • 生タイプのこんにゃく米を使用する場合は、よく水で洗い流す
  • 乾燥タイプのほうがこんにゃく米の匂いが少ない
  • どうしても匂いが気になる場合は炊き込みご飯などにして味付けをする

こんにゃく米の「生タイプ」「乾燥タイプ」については後ほど詳しく解説しています♪

またデメリットを解消するおすすめな食べ方も最後にご紹介していますよ。

ぜひ最後まで読み進めてくださいね♪

食感が違う

シャッキリ食感の白米を好む方は、こんにゃく米の食感がデメリットに感じるかも・・・

こんにゃく米は白米よりも弾力があってもちもち食感なんです。

もち米のような食感が苦手な場合は、こんにゃく米の食感がデメリットに感じるかもしれません。

また白米だけで炊くよりも、こんにゃく米を混ぜると食感が軽い感じにもなりますよ。

私は白米ももっちり食感が好きなので、こんにゃく米も大好きです!

デメリット解消法

  • 白米(2):こんにゃく米(1)のように白米の割合を多くして炊く
  • 食感の軽さを活かしてチャーハンやピラフにアレンジする

こんにゃく米の炊き方」や「レシピ」についても後ほどご紹介しています♪

特にこんにゃく米を食べ慣れないうちは食感に違和感を感じやすいかも・・・

白米の割合を多くしたり、アレンジすると食べやすくなるかもしれませんよ!

お腹の調子が悪くなることも

こんにゃく米は食物繊維が豊富なので、食べ過ぎるとお腹の調子が悪くなることも・・・

体質にもよりますが、食物繊維をたくさん摂ると便秘下痢などお腹の調子が悪くなるというデメリットもあります。

デメリット解消法

  • まずは1日1食から始める
  • お腹の調子や体調をみながら少しずつこんにゃく米の量を増やしていく

まずはこんにゃく米を少しずつ・・・というのがポイントです。

こんにゃく米に含まれる食物繊維のメリットやダイエット効果はこの後解説しています!

ぜひこのまま読み進めてくださいね♪

こんにゃく米のメリットとダイエット効果

一膳のご飯の画像

続いてこんにゃく米のメリットとダイエット効果について解説していきます!

  • 低カロリー・低糖質
  • 食物繊維豊富
  • 血糖値が上がりづらい

どれも体に嬉しいメリットとダイエット効果ですよね♪

それぞれみていきましょう!

低カロリー・低糖質

白米とこんにゃく米を1:1の割合で混ぜて炊くと、カロリー・糖質ともに約30%オフ!

こんにゃく米のメーカーによって多少違いはありますが、カロリー・糖質ともに約30%もオフになるのは嬉しいメリットですよね♪

白米150gあたりのカロリーと糖質(炭水化物)に注目!

食品成分のデータの画像
画像出典:日本食品標準成分表(八訂)増補2023年

この表をみると白米150gあたり、

  • カロリー:234kcal
  • 糖質(炭水化物):55.7g

となっていますね。

これを・・・

  • 白米とこんにゃく米を1:1の割合で炊く
  • カロリーと糖質を30%オフとして計算

この条件で計算してみると、

  • カロリー:163.8kcal(-70.2kcal
  • 糖質(炭水化物):38.9g(-16.8g

となります。

カロリーと糖質を数字で比べてみると、30%オフはとても大きいですね♪
ダイエット効果も期待できるかも・・・!

こんにゃく米が小分けになっていて使いやすい、食べやすいと人気の商品ですよ♪

食物繊維豊富

こんにゃく米には「グルコマンナン」という水溶性食物繊維が豊富!

こんにゃく米に含まれる食物繊維量は・・・

白米とこんにゃく米を1:1で炊いた場合、150gあたり5g前後含まれていることが多いんです♪

先ほど食物繊維を摂りすぎるとお腹の調子が悪くなることもあるとご紹介しました。

ですが適量を守れば、

  • 腸内環境を整える
  • 便通改善の効果
  • 肌質の改善

といった体に嬉しい効果やメリットがありますよ♪

ここでこんにゃく米に含まれる食物繊維がどのくらい豊富なのか、白米と比べてみましょう!

白米150gあたりの食物繊維量に注目!

食品成分のデータの画像
画像出典:日本食品標準成分表(八訂)増補2023年

白米150gの食物繊維量は0.5gとなっています。

なんとこんにゃく米のほうが約10倍の食物繊維を含んでいるんですよ。

白米だけよりもこんにゃく米を混ぜるだけで、手軽に食物繊維を摂ることができますね!

ちなみに食物繊維の適量は・・・

厚生労働省策定の「日本人の食事摂取基準(2020年版)」では、一日あたりの「目標量」(生活習慣病の発症予防を目的として、現在の日本人が当面の目標とすべき摂取量)は、18~64歳で男性21g以上、女性18g以上となっています[2]。

引用:厚生労働省e-ヘルスネット

こんにゃく米を食べる時はこの食物繊維の適量も参考にしてみてくださいね。

血糖値が上がりづらい

こんにゃく米に含まれる食物繊維が、食後の血糖値の上昇を抑えてくれる効果!

先ほどこんにゃく米には、グルコマンナンという水溶性食物繊維が含まれているとお伝えしましたね。

この水溶性食物繊維は、糖質の吸収を抑えてくれる作用があるんです!

血糖値が上がりづらいということは、ダイエット効果や糖尿病などを予防してくれる嬉しい効果が期待できますよ。

こんにゃく米で痩せた口コミ

口コミを表す人形の画像

実際こんにゃく米で痩せるのか気になりますよね。

こんにゃく米を食べて痩せた!という口コミをいくつか見つけたのでご紹介します♪

3kg〜15kg痩せたという口コミ!

お米好きの方におすすめの口コミ!

半年で15kgのダイエット成功はすごいですよね!
またこんにゃく米が美味しいという口コミも♪
美味しくないとダイエット継続は大変なので参考になりますね。

こんにゃく米の種類と選び方

透明なカップに入った米の画像

続いてこんにゃく米の種類と選び方をみていきましょう!

こんにゃく米は主に、

  • 生タイプ
  • 乾燥タイプ

がありますよ。

どちらもメリットデメリットがあります。

それぞれ解説していますので、ご自身に合ったこんにゃく米を選ぶ参考にしてみてくださいね♪

生タイプ

こんにゃく米の匂いよりもコスパや食感を重視する方におすすめです♪

メリット

  • 比較的安価
  • 炊きあがりが白米に近い食感で食べやすい
  • カロリー、糖質がゼロに近い

デメリット

  • こんにゃく独特の匂いが残りやすい
  • 保管する時にかさばる
  • 賞味期限が3〜4ヶ月と短め

比較的安価なのは嬉しいポイントですが、こんにゃくの匂いが残りやすいなどいくつかのデメリットもありますね。

乾燥タイプ

どうしてもこんにゃく米独特の匂いが苦手という方におすすめですよ♪

メリット

  • こんにゃく独特の匂いが少ない
  • 保管する時にかさばらない
  • 賞味期限が1年半〜2年と長め

デメリット

  • やや割高
  • でんぷんが含まれるため、カロリーや糖質が生タイプより高め
  • 透明感があるため見た目に違和感がある

味わいやコスト、保管など人それぞれ重視するポイントは変わってきますよね。

ちなみに、私は毎日使えるとは限らないので、乾燥タイプを常備していますよ♪

こんにゃく米を選ぶ時の参考にしてみてくださいね。

こんにゃく米の炊き方

炊飯器で炊きあがったご飯の画像

こんにゃく米の炊き方について解説していきますよ♪

  • 炊く前に混ぜるだけ
  • こんにゃく米だけで炊くのもOK

こんにゃく米を炊く時の参考にしてみてくださいね。

炊く前に混ぜるだけ

おすすめは白米とこんにゃく米を1:1で炊く!

こんにゃく米は炊く前に白米に混ぜるだけなのでとっても簡単ですよ♪

炊きあがり2合の炊き方(生タイプの場合)

  • こんにゃく米を水でよく洗っておく
  • 白米1合を洗って水を切って炊飯器に入れる
  • (2)に(1)のこんにゃく米1合を入れる
  • (3)に2合分の水を入れる
  • いつも通りに炊く!

生タイプのこんにゃく米の場合は、炊飯器に入れる前に水でよく洗うのがポイント!

そうすることでこんにゃく独特の匂いを軽減できますよ。

乾燥タイプのこんにゃく米の場合は、工程(1)を飛ばして水で洗わずにそのまま炊飯器に入れます。

他の手順は生タイプのこんにゃく米の炊き方と同じですよ♪

いつものご飯を炊く方法にこんにゃく米を混ぜるだけなので手軽にできますね!

こんにゃく米だけで炊くのもOK

もちろんこんにゃく米だけで炊くのもOKです!

生タイプのこんにゃく米

  • こんにゃく米を水でよく洗って炊飯器に入れる
  • 分量通りの水を入れて炊飯スタート!

乾燥タイプのこんにゃく米

  • こんにゃく米は水で洗わず、炊飯器に入れる
  • 分量通りの水を入れて炊飯スタート!

ただこんにゃく米だけで炊くとなると、普段摂取する食物繊維量よりも多くなるかもしれません。

先ほども解説しましたが、体質によっては食物繊維を摂りすぎてお腹の調子が悪くなることも予想されます。

体調と相談しながらこんにゃく米を食べることをおすすめしますよ!

こんにゃく米のおすすめの食べ方

ご飯が中心に写っている定食の画像

ダイエットでこんにゃく米を食べたいけど、どうしても匂いや食感が苦手・・・

そんな人には是非、先ほど紹介したこんにゃく米の炊き方も一度チャレンジしてほしいところですが…

どうしても厳しい場合はこのこんにゃく米のデメリットを解消するおすすめな食べ方をご紹介しますよ♪

  • サバ缶としめじの炊き込みご飯
  • しらすと卵のこんにゃく米チャーハン
  • キンパ風の混ぜご飯

どれも簡単にできるので、ぜひお試しくださいね!

サバ缶としめじの炊き込みご飯

サバ缶としめじの美味しさが染み渡る、美味しいこんにゃく米の炊き込みご飯♪

材料(2合分)

  • 白米とこんにゃく米を1:1で炊いたご飯:2合
  • サバ缶:1缶
  • 油揚げ:適量
  • しめじ:適量

調味料

  • 醤油:大さじ1と1/2
  • 酒:大さじ1と1/2
  • みりん:大さじ1/2
  • 生姜チューブ:3cm

作り方

  • 白米とこんにゃく米を1合ずつ炊飯器に入れて軽く混ぜる
  • サバ缶の汁、調味料を(1)に入れる
  • 水を2合のメモリまで入れる
  • サバ缶、油揚げ、しめじを入れる
  • 炊飯ボタンを押す!

私は時間がある時は生姜をすりおろして入れています。
さらに生姜の香りが立っておすすめですよ♪

しらすと卵のこんにゃく米チャーハン

しらすと卵で栄養たっぷりのこんにゃく米チャーハン♪

材料(3人分)

  • 白米とこんにゃく米を1:1で炊いたご飯:2合
  • 卵:3個
  • しらす:90g
  • 長ネギ:60g
  • サラダ油:大さじ2

調味料

  • 醤油:大さじ2
  • 鶏ガラスープの素:大さじ1/2
  • コショウ:少々

作り方

  • 長ネギはみじん切りにしておく
  • フライパンにサラダ油を入れて熱する
  • 溶き卵を入れて炒める
  • 卵が半熟になったらこんにゃく米としらすを入れて炒める
  • 調味料を入れて炒める
  • 最後に長ネギを軽く炒めて完成!

ものによってはしらすの塩味が強い場合もあります。

その際は醤油や鶏ガラスープの素を減らしてみてくださいね。

チャーハンを作る前にしらすの塩味を味見しておくのがおすすめです♪

キンパ風の混ぜご飯

こんにゃく米を使ったキンパ風の混ぜご飯♪

もちろんこのままでも、具材を足して海苔巻きにしても美味しいですよ。

材料(4人分)

  • 白米とこんにゃく米を1:1で炊いたご飯:2合
  • 牛肉:300g
  • 人参:100g
  • たくあん:40g
  • 青ネギ:適量
  • にんにく:2かけ
  • ごま油:適量

調味料

  • コチュジャン:大さじ2
  • 醤油:大さじ2
  • 酒:大さじ2
  • 砂糖:小さじ2

作り方

  • 人参、たくあん、牛肉を細切り、青ネギは小口切りにする
  • にんにくをみじん切りにする
  • フライパンに油とにんにくを入れて香りが出るまで熱する
  • 人参、牛肉を入れて炒める
  • 牛肉の色が変わったら調味料を入れる
  • ボウルにこんにゃく米と材料を全て入れて混ぜる
  • 完成!

画像のように海苔巻きにすると、さらにキンパ風でお弁当にもピッタリですね♪

どうしてもこんにゃく米の匂いが気になる場合は、少し濃い目の味付けにすると美味しく食べられておすすめです!

ぜひお試しくださいね。

こんにゃく米のデメリットと食べ方まとめ

低カロリー、低糖質でダイエットにもってこいなこんにゃく米。

ですが、こんにゃく独特の匂いが気になる、食感が苦手といったデメリットもいくつかありましたね。

そんなこんにゃく米のデメリット解消法もお伝えしました。

生タイプや乾燥タイプなど、こんにゃく米の種類によってもメリット・デメリットが異なります。

こんにゃく米の匂いや食感、コスパなど選ぶ基準は人それぞれ。

こんにゃく米のおすすめな食べ方もご紹介しているので、あわせて参考にしてみてくださいね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次